こんにちはこんばんわ、えるです。
ブログで良くするにあたり、何を改善していけばいいかと悩んでいます。
そこで記事自体のクオリティをあげるべく、文章を改善していくことにしました。
そこで、「■新しい文章力の教科書 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニングできるビジネスシリーズ」を読みました。
文章の書き方に自信がない方や、ブログを初めた方は読んでみてはいかがでしょうか。
感想
とてもいい本で読んでよかったです。
どうすれば最後まで読んでもらえる文章になるのか、説明が丁寧に記載されており勉強になりました。
今後実践して、ブログ記事を改善していきます。
少しでも、改善していることを感じ取ってもらえると嬉しい。
具体的に
現在私の文章は、どこか感想文ぽさが拭えない印象があります。
読む人目線であり、おもしろいと感じれる文章かつ最後まで読んでもらえる文章を書くというのは、難しいですね。
本ではまず、「いい文章とは最後まで読まれるもの」と、定義することから始まります
定義した内容を元に、詳しく改善点や考えを解説してくれます。
主に良かった点をまとめました。
・文章を書く際の、構成を整理するやり方が面白い。
→記事を書く前に文章の構成を決めるにあたり、要素を箇条書きで整理する
順番や優度を決めておおまかな記事を組み上げる
組み上げたものに、更に肉付けしていくことで記事を作成
この手法を用いれば、記事の作成時間を短縮し、クオリテイィを上げることが出来る。
すごく納得できる方法でした。
実際に本に記載されている内容を、試していますが難しいw
慣れるまでは、本を見ながら書いていくようにします。
・読み返して確認することの重要性を再確認
→コミュニケーションで文章を書いているが、最後まで読まれる文章を書くことの難しさを再確認した。
注意することがとても多く驚きました。
文章で意味が正しく機能しているかを、字面が複雑になってないか、文末が重複してないか多くのことを気にかける必要がある。
漢字とひらがなのバランスを調整することで、文章への印象が変わるのは、驚きでした。
・文章の注意点が具体例を出して、説明があるので、理解しやすい。
→章で大まかに扱う内容が分けられ、更にチャプターで分割されているので、見やすい。
説明の中で正しいものと、間違ったものが記載されていてひとめで誤りを判断出来て、
文章だけでは理解がむずかしい箇所もスムーズに理解できる。
最後にまとめ
最後に文章を書く方々は、本のように細かい箇所まで考えて書いていることに驚きました。
漢字とひらがなをバランスよく使い、文章の印象が黒く/白い印象にみえないようにすること。
本記事を書く前に内容を整理して、構成を考えてから書くことなど、本当に勉強になりました。
もっと国語を勉強しておけばよかったと、後悔してます。
慣れるまで時間がかかる内容ですが、少しずつ実践予定です。
長い目で見ていかないと、こころが折れますね。
とてもいい本で、読んでよかった。
以上~~~
最後まで読んでありがとうございます。
よかったら、感想等コメントで頂けると、更新する励みになります。
それでは~~~~
コメントを残す