こんにちはこんばんは、えるです
師走から、年末年始にかけてハマっているゲーム
スマホ/PC【ゼンレスゾーンゼロ】
記事を書いていきます!
ぜひぜひ、あなたのお休みのお供を選ぶ参考になれば
MEMO
・オープンワールドゲームとかに飽きた人におすすめ
・アクションゲームが好きな人におすすめ(デビルメイクライ/ニーアとか)
・微課金ぐらいで楽しみたい人におすすめ
概要
ゲーム名:【ゼンレスゾーンゼロ】

プラットフォーム:PlayStation 5/PC(EPIC Game)/iOS/Android
発売日:2024年7月4日
ジャンル:都市ファンタジーアクションRPGゲーム
レーティング:12+
DLC:アイテム課金制
制作会社説明
「原神」「崩壊」シリーズを手掛けるHoYoverseが手掛ける最新作
HoYoverseはブランド名で母体となる会社はmiHoYo

miHoYoとは・・・??
中国のソーシャルゲーム会社
現地での正式企業名は、上海miHoYoネットワークテクノロジー
「崩壊学園」「崩壊:スターレイル」などで構成される、崩壊シリーズの開発/運営元として知られている
中国国外では、2022年より子会社であるCognosphere Pte.Ltd.を通してHoYoverseのブラン名でモントリオール/ロサンゼルス/シンガポール/東京/ソウルの5箇所において事業を展開している
同ブランドより「崩壊3rd」「原神」「未定事件簿」およびそれ以降にリリースされたタイトルのパブリッシングが行われている

説明
現代文明が崩壊した後の世界を冒険しながら、危険が待ち受ける「ホロウ」を調査し、人類文明にとっての最後の希望の裏に隠された秘密を解き明かしていこう
HoYoverseが手掛ける最新都市ファンタジーアクションRPG

『ゼンゼロ』のテーマは都市ファンタジー
時代設定は、災害という形でどこからともなく現れ拡大を続ける球体の領域“ホロウ”に見舞われた近未来
災害の絶えない終焉の世界で、最後の文明都市として異色を放つ“新エリー都”が物語の舞台
主人公は新エリー都の六分街で生活を営む兄妹の「アキラ(兄)」と「リン(妹)」
あらすじ
表はレンタルビデオ屋経営者で裏は凄腕ハッカー? 終末世界でたくましく生きる兄妹たちの物語
公式サイト

都市ファンタジーアクションRPGゲーム

ストーリー
無料配信されているゲーム
表はレンタルビデオ屋経営者で裏は凄腕ハッカーの兄妹たちが、人とのつながりによって事件に巻き込まれていくお話
人外や何でも屋や捜査官など、色々な立場の人が絡み合いながらお話が進行していく
エーテルというエネルギーに侵食され、人が化け物になってしまったりする世界
現状だと5章まで配信されていて、まだ初めやすい
それぞれの章毎に、主人公と絡んでいく主要キャラが変わってお話が進んでいくのでとてもわかりやすい
陣営毎に特色があるので、好きなキャラの陣営を育てたりすると楽しい

カットシーンの見せ方がかっこいいので、夢中になってプレイ出来ます
またミッション制で、サクサク進めて尚且つやめやすいのも毎日ちょっとずつ継続しやすいのも嬉しい
メインストーリーは、主要キャラをお試しで使用することができるものもあるので、結構サクサク進めることもできる
ゲームとして
アイテム課金制のゲームであり、ガチャもある
なので、課金せずにやると良いキャラが手に入らない可能性も勿論ある
只今最強からの「星見雅」がガチャで出ているので、ぜひとも年末年始に初めてゲットしたいところ
アクションパートと街を探索して人の話を聞いたり、ショッピングしたりするパートに別れている
オープンワールドではなく、限られたエリアを移動するので煩わしい探索パートとかはない
基本エリア選択して移動になるので、空き時間にもプレイしやすい

アクション(戦闘)
もう最高の出来だと思う
キャラのグラフィックがとにかく好みであり、敵を倒した際にカメラが止まって
敵を倒した瞬間で留まるのだがこれが、かっこいい
デビルメイクライやニーア系のアクションゲームが好きな人はハマること間違いなし
・通常攻撃
・回避
・パリィ
・キャラチェンジ
・属性攻撃
・スキル
・必殺技
が基本となり、それぞれキャラの固有の動きをする
そのため操作キャラ次第で、新鮮な気持ちでプレイできる
可能であれば、スマホ等ではなくPCやコンシューマ機でプレイするとめちゃくちゃ遊びやすい
しかも「星見雅」でプレイすると楽しすぎて、時間も忘れるほどだ
ハイスピードのアクションを気持ちよくプレイできるように作られていて素晴らしい
また「浅羽悠真」が配布されている、このキャラも使いやすく強いので、おすすめ
ボリューム
◯メインストーリーが5章(1章4時間程?)
◯サイドストーリー
◯イベント(1ヶ月に1回ガチャ更新されます)
◯やり込み要素
・戦闘難易度高くしたメインストーリー
・100階まで指定された敵を倒すもの
・デバフやバフを得ながらエリアを攻略していくもの
・強キャラ敵に対して高いダメージを出す
などなど、盛り沢山
スタミナ要素は、キャラの育成の方で使用する形になっているので、短い時間で強くするのは難しく思う
イベント
1ヶ月間隔で、ガチャで新キャラやストーリーが現状追加されている
1ヶ月の間に関連イベントもあるので、やることが結構ある
無課金でも1ヶ月の間にガチャに必要なものを、ある程度集めることができるのでキャラは引きやすいように思う
特に必要ないかなーと思うキャラは引かなければ、次のガチャに回して更に回せる回数を増やしたりやりようがある
イベントは追加キャラの深堀り用となっているので、キャラへの愛着が更にわくのも楽しい
総合的にみても、めちゃくちゃおもしろい!!
歯ごたえのあるアクションゲームを求めている人は、ぜひともプレイしてみてほしい出来のゲームに思う
特にPCやコンシューマ機でプレイすると、エフェクトもりもりできれいなグラフィックを堪能しながら
アクションを楽しむことができるので、ものすごい爽快感がある
特徴的なキャラでいい感じのデフォルメされた世界観で、すでに原神とかに触れている人には馴染みがあるものだと思う
HoYoverseでは原神等のオープンワールドも勿論奥が深い戦略性のあるアクションも楽しめるし
探索する楽しさも味わえるという良い事づくしだが、正直探索めんどくさいなーと感じるワタシにはピッタリだった
エリア選択で進めるゼンゼロは、オープンワールドという膨大な開発時間やリソースをアクション面のクオリティ等に回すための決断だったと思う
この選択をしたことにより、キャラのアニメーションやムービー世界観など、とてもハイクオリティでプレイしていてとても楽しいのだ
無課金ないし、微課金でも、強キャラを入手出来て楽しめるのも嬉しい
勿論ほしいキャラが出ないことのほうが多いし、すり抜けて欲しいキャラがでないこともある
キャラとアイテムが混同しているガチャなので、最高レアのキャラの排出率は勿論渋い
一応イベントガチャと常駐ガチャが別れていて必要なアイテムも別になっているので多少天井で出やすくはなってはいる

勿論マイナス面もある
・ガチャがあるので、全キャラ揃えるのは厳しいので、強キャラがいないとゲームの印象が変わる
・キャラの育成に時間がかかる
・用語が多すぎて、面倒に感じてしまう
などなど他の無料ゲームと同様のものはやはり発生してしまうように思える
現状最強キャラの「星見雅」等を手に入れているからこそ、めちゃくちゃ楽しんでいるがいないとキツいかも知れない
操作するキャラがハイスピードで高い攻撃力で、敵を圧倒できる爽快感がたのしいと感じてハマっているので
好きなキャラを手に入れるまでは、少ないプレイ時間で過ごしてキャラの育成やガチャに必要なものをためたりするのもありだと思う
ストーリー的には、1章から広げて来たものは5章で完結し、来年からは新しいお話の幕が開けるので
今始めれば、次のお話に向けてキャラを育てたり事前に準備しつて待つこともできるので
ぜひぜひゼンレスゾーンゼロの世界に触れてみてはいかがでしょうか!
以上
最後まで読んでありがとうございます。
よかったら、Xやコメントで感想頂けると、更新する励みになります。
おしまい~
“おすすめスマホ/PCゲーム【ゼンレスゾーンゼロ】の記事に” への2件のフィードバック
-
個人の好みの問題なので否定はしないですが、2位がウィッチャー3なら全面的に同意できました(笑)
FFVII、FFVI、ウィッチャー3、スカイリム、オブリビオン、フォールアウト3、ブラッドボーン、Sekiro、エルデンリング、やはりこのあたりは史上最高のRPG争いに相応しいですね。
-
コメントありがとうございます!
ウィッチャー3面白いですよね。クリアするのがとても寂しく思えるほどでしたw
最新作の4を映像公開されたりとても楽しみですね仰っているスカイリムやフォールアウトもとてもおもしろいですよね
今年期待のゲームありますか?個人的にモンハンが楽しみです
-
コメントを残す コメントをキャンセル